kungfu
v1.0______Syu
Tsuzuki 2000/3/4
■はじめに |
kungfuは格闘ゲームです。ペンまたはキーボードで操作できます。 作り手の技量の問題もあり「動きがとろい!」とか「入力の反応が悪い!」とかいろいろとまだ中途半端な出来でのv1.0です。 |
■対応機種 |
OS2.1のみで動作します。ペンでも操作できますが、キーボード環境の方がオススメです。が、eMateだと重くてまだまともに遊べないようです。すみません.....。 動作確認済機種 |
■操作方法 | ||
起動するとキーボードが接続されているかどうかをチェックし、接続されていれば右の画面、接続されていなければ左の画面のようになります。ペン操作用のボタンが表示されるということです。
「NEW GAME」をタップするとゲームが始まります。操作は キーボードで操作する場合、「U」「I」「O」がジャンプボタンとなります。「J」「L」は左右移動ボタン。「K」はしゃがみボタンです。「Z」はパンチ攻撃ボタン。「X」がキック攻撃ボタン。「C」はガードボタンです。左右移動ボタンのどちらかを押して、すぐにパンチかキックボタンを押すと、スペシャルアタックとなります。同時に押したり、移動ボタンを押してから攻撃ボタンを押すまでに間があくと、うまくいきません(はやすぎてもダメですが.....)。何度か試してタイミングを覚えてください。 ペンで操作する場合、パンチ、キック、ガードはそれぞれ「P」「K」「G」のボタンを使用し、移動は直接画面をタップします。 自分のキャラクタから見て赤い部分をタップするとその方向に斜めジャンプします。オレンジの部分だと垂直ジャンプとなります。緑の部分をタップするとその方向に一歩移動します。青い部分だとしゃがみます。左右の移動は下の←→ボタンでも可能です。まぁ下の←→ボタンはスペシャルアタック用としたものなのですが.....。 ガードボタンとしゃがみぼたんは一度押すと、その後ガード、しゃがみの状態を維持します。押しっぱなしにする必要はありません。立った状態でのガードは足払いなど足元への攻撃はガードできません。しゃがんだ状態でのガードはジャンプ攻撃をガードすることができません。 |
■ゲームの流れ |
画面上部にあるゲージの右側が自分のキャラクタの体力。左側が敵の体力です。自分の体力ゲージが0になるとゲームオーバーとなります。敵の体力ゲージが0になると「NEXT
STAGE」ボタンを押して次の相手と戦います。ただし自分の体力ゲージはそのままの状態で次の相手と戦います。敵はステージが進むにつれて強くなります。といってもまぁまだそんなに強くないですね(笑) 自分の体力ゲージの上にある数字は現在のスコアです。反対側にある数字はハイスコアです。 |
■その他 |
・画面の端に向かって斜めジャンプし、着地する前に逆方向の斜めジャンプをすると画面端を蹴って高くジャンプできます。 ・連続でダメージを受けるとキャラクタのまわりに星がでます。その間は操作不能になります。 ・キーボード使用中は画面をタップしても反応しません。 |
■おわりに そして今後.....。 |
とりあえずという感じの公開ですが、なんだかこのままではきりがないなぁと思えてきたので、ここらで一度ストップして公開してみて、今後どういう風にしていくべきか決めようかなと思った次第です。ですから感想メールなどいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 そうそう、ペンだとうまく反応しなかったりするときがありますが、強くタップし過ぎて液晶画面を痛めないように気をつけてください(笑)あと、ペンだと全体的にもっさりとして重たいですね。やはり今のところキーボードの方がオススメです。他にもおかしなとこや問題点もたくさんあります。またちまちまと手を加えていこうと思っています。「ここが変だよ!」というのがあればメールで知らせてください。でもあんまり厳しいことを言わないでください(笑) 今後の課題としては、 なお、このソフトはフリーウェアです。でも、もしこのソフトを気にいってくれて、どこかで出会った際に1杯おごってくれたらすごくうれしいです(笑) 配付、転載、ビームは自由です。 |